
- 小さな葬儀屋の独り言
2023/12/04
つくば市 家族葬 記憶に残る葬儀をしてくれる 万一の時に思い出す
葬儀屋は平時には必要が無い。 万一の時に思い出していただける存在であればよい。 それがなかなか難しい。 戦略として何をしているか? 大きく分けて2つある。 1.ネット戦略…
お急ぎの方はお気軽にお電話ください
365日24時間受付
2023/12/04
葬儀屋は平時には必要が無い。 万一の時に思い出していただける存在であればよい。 それがなかなか難しい。 戦略として何をしているか? 大きく分けて2つある。 1.ネット戦略…
2023/12/04
先日家族全員が息子の自宅に集合した。 自分と妻と愛犬(もうすぐ15歳の♀) 娘夫婦と生後4か月の孫 息子夫婦と生後10日の孫と愛犬(生後10カ月の&…
2023/12/02
葬儀業界の常識は世間の非常識。 過激なことを言っているようだが、葬儀ビジネスを起ち上げてから 何度となく見聞きしてきたことである。 ここですべてを列挙するつもりはないが、…
2023/12/01
葬儀の仕事は自分にとってライフワークとなった。 人生の大半を営業職として過ごしてきた自分にとって 全てお客様からのご用命で仕事をいただく、 数ある葬儀社の中から選んでいた…
2023/11/30
先日施行したお客様に、当社を選んでいただいた理由をお尋ねした。 お客様曰く「YouTubeで動画を見てこの人なら任せて安心と思った」 YouTubeが決め手となって受注し…
2023/11/29
感動して人に話したくなる。 これが口コミが生まれる原理である。 例えばいつも行列ができているラーメン店が 評判通り美味しかったらついしゃべりたくなる。 これを葬儀に置き換…
2023/11/28
人間は死に際に自分の人生を走馬灯のように見ると言われている。 よく聞く話である。 東大の教授がこれを科学的に裏付けるような実験をしたらしい。 生命維持装置を外した患者が、…
2023/11/27
葬儀はアナログの、人間が行うサービスである。 工業製品などの完成品は欠陥がない限りより安いものの方が良い。 しかし、葬儀の広告で安値で誘導するやり方には賛同できない。 な…
2023/11/26
人との対応の仕方を意識する。常に仕事で行っているという意識で対応する。 それが習慣化した時には最強の葬儀担当者の誕生だ。 葬儀は人。担当者の人間性。とにかくお客様に信頼さ…
2023/11/25
葬儀は商品を売るビジネスではない。 また、斬新なサービスやサプライズなども必要とされない。 つまり実際に提供できるサービスは各社とも大きな差があるわけではない。 ではどう…
2023/11/23
葬儀の仕事はサービス業である。 しかも究極のお客様サービスだと思う。 この認識があるかないかでサービスの質が大きく変わってくる。 お客様は初めてで知識もなく、気が動転して…
2023/11/22
子供の頃父親によく言われたことがある。 「どんな組織や会社に居てもそこで替えの効かない存在になれ」 今ならその意味が良く分かる。 ・仕事は常に真剣に全力でやる ・人が見て…
全て追加請求一切なし
195,000円(税込)
360,000円(税込)
470,000円(税込)
236,000円(税込)
480,000円(税込)
590,000円(税込)