- 代表のお役立ちブログ
2022/06/24
最期をどこで迎えたいか?
今回は「最期をどこで迎えたいか?」ということについて考えてみたいと思います。 厚生労働省の統計を調べると、 昭和30年は、自宅で亡くなった方 76.9% 病…
お急ぎの方はお気軽にお電話ください
365日24時間受付
2022/06/24
今回は「最期をどこで迎えたいか?」ということについて考えてみたいと思います。 厚生労働省の統計を調べると、 昭和30年は、自宅で亡くなった方 76.9% 病…
2022/06/17
今回は「お葬式はだれのためのものか?」ということについて考えてみたいと思います。 「それは故人様のためのものに決まっている。聞くまでもない」という声が聞こえてきそうです。…
2022/06/10
今回は葬儀社としての姿勢ついて考えてみたいと思います。 これは異業種から葬儀の世界に入った自分が当初から感じていた違和感のことです。 最近になってその理由が何となくわかっ…
2022/05/19
今回は葬儀の仕事で最も大切なことついて考えてみたいと思います。 私は営業という仕事を長くやってまいりました。 営業は、 ・商品知識 ・お客様との信頼関係を築く ・クロージ…
2022/05/09
今回は「死後離婚」について考えて見たいと思います。これは正確に言うと「姻族関係終了届」といいます。 死後離婚、あまり聞きなれない言葉だと思います。 どういう…
2022/04/20
今回のテーマは、「片付けることで得られるメリットとは?」です。 皆さんのお部屋は片付けがされているでしょうか? やろうと思っているのだが、 ・時間が無くてできない ・どこ…
2022/04/08
今回のテーマは、お墓参りについてです。 私は必ず春秋のお彼岸、お盆など年に3回はお墓参りをしています。 私の菩提寺は東京の葛飾区にあります。非常に歴史のあるお寺で開創され…
2022/01/21
今回のテーマも引き続き「おひとりさま」の終活について考えて見たいと思います。 相続だけでなく、ご自身の死後には数多くの手続きをする必要があります。残された人に迷惑をかけな…
全て追加請求一切なし
195,000円(税込)
360,000円(税込)
470,000円(税込)
236,000円(税込)
480,000円(税込)
590,000円(税込)