
- 代表のお役立ちブログ
2024/03/14
つくば市 葬儀社 細かい配慮 適切な距離感
葬儀担当者には当然ながら細かい配慮が求められる。 中でもお客様との間に適切な距離感を保つことが大事である。 お客様に寄り添う事は必要であるが、ご家族や親せきではないので …
お急ぎの方はお気軽にお電話ください
365日24時間受付
2024/03/14
葬儀担当者には当然ながら細かい配慮が求められる。 中でもお客様との間に適切な距離感を保つことが大事である。 お客様に寄り添う事は必要であるが、ご家族や親せきではないので …
2024/03/13
葬儀前のお客様の不安は葬儀費用がどのくらいかかるか?が最も多い。 初めての葬儀であれば当然の事である。 ところが葬儀業界では葬儀費用の総額は葬儀をやってみなければ出せませ…
2024/03/13
事前準備の段階で葬儀社をピックアップする時に金額の比較が必要だ。 具体的には各葬儀社のホームページの料金での比較となる。 この際安い金額に目を奪われてはいけない。 安値表…
2024/03/11
ネットやチラシに載っている「価格」はほとんど意味がないと思う。 先日拙宅のポストに葬儀社のチラシが入っていた。 内容を見ると、 「火葬式 8.8万円~」などと表記されてい…
2024/03/10
葬儀は人で決まると考えている。だから難しい。 何故ならこれは研修で教えるには限界があるからだ。 マニュアル化する事が難しい、つまり言語化が難しいからである。 お客様がそれ…
2024/03/10
葬儀社を決めるのに事前相談をするのは非常に良い方法だ。 特に面談をすることで自分達家族にとって良い葬儀社かどうかがわかる。 事前相談をする葬儀社をピックアップする上でのヒ…
2024/03/08
葬儀の前に葬儀社を決めておくことは後悔しない葬儀をする上で非常に有効である。 その為には事前準備が必ず必要になる。 事前準備の最終段階が事前相談である。 スケジュールを決…
2024/03/07
葬儀の打合せの際に葬儀屋が使ってはいけないワードがあると思う。 それは何か? 「普通は~です」 「皆さんそうされています」 これらの2つの言葉はNGだと思う。 何故ならお…
2024/03/06
葬儀はお客様のご用命から始まる。 社会に出てからほぼ100%営業職だった自分にとってそれは今でも大変ありがたい。 いつでもお客様への感謝で仕事がスタートする。 そして葬儀…
2024/03/05
葬儀の打合せはともすると葬儀社側からの一方通行になるきらいがある。 何故ならお客様は葬儀で自分が喪主としてメインで打ち合わせをするのが初めてであり 知識もほぼ無いという状…
2024/03/03
葬儀の仕事を始めて丸5年。正直遅れている業界だと思わざるを得ない。 他の業界では、カスタマーファーストが進んでいる。 お客様がよりわかりやすく、より便利にがデフォルトとな…
2024/03/03
当社では葬儀後お客様にアンケートのご協力をお願いしている。 用紙に手書きなのですべての方がご協力いただけるわけではないが ご記入いただける方の声は貴重である。 ただすべて…
全て追加請求一切なし
195,000円(税込)
360,000円(税込)
470,000円(税込)
236,000円(税込)
480,000円(税込)
590,000円(税込)